75代年間方針『成長』

 

鷹ノ巣谷w-ing(遡下降) 2020/7/19

沢登り

【メンバー】

4年 L坂上 SL熊倉

3年 新居

2年 大佐古 田中

OB 木村

【ルート】

東日原バス停(8:00)ー入渓地点/巳ノ戸橋(8:20)ー2段18m大滝(10:40)ー大滝上(11:10)ーロープワークー下降開始(12:30)ー入渓地点(14:50)

【詳細】

!注意!

2020/7/19時点では、稲村岩尾根は通行不可。巳ノ戸橋までは、崩れている箇所はないが、その先は不明である。

奥多摩駅で鷹ノ巣山方面で熊が出没しているとの情報あり。登山者の減少で野生動物が増えているようだ。今回は、鹿に猿もいた。幸い、熊はなし。

東日原バス停 8:00発

青梅街道脇の階段(通行禁止テープあり)から巳ノ戸橋に下りる。

8:20 巳ノ戸橋

8:30 入渓

連日の雨で増水している。また、下部でも倒木が多かったような気がする。

途中、右岸から大崩落している箇所あり。沢床が埋まってしまっている。左岸側から通行可能。

鹿が斜面を走っていた。落石が怖い。

1つ目の3段12mは、3段目で水流をトラバースするが、水流の勢いが強かったため、若干危なかった。ルート120には右から登るとあるが、左からも登れた。ぬめるが、水流のトラバースがないため、増水時はこちらから。

2つ目の3段12mは、上部に強固な残置ロープあり。

10:40 2段18m大滝

ここでリードロープの確認を行った。OB木村が先に高巻き、20m+10mを垂らしオートロックでトップ田中を確保する。その状態で、リードロープを開始する。中間者にコングのアッセンダーを始めて使ったが、非常に快適である。導入したい。今シーズン初めて、沢でリードロープをやったが、5人登るのに30分強かかった。

その後、現役5人が懸垂下降。2回目のリードロープをする。時間の都合で人数削減して行い、また懸垂下降。大滝下で全員が合流し、ロープ回収。

12:30 下降開始

3回、懸垂下降を行いながら、下降していく。猿が支流の堤防の上にいた。ずいぶん下流で人も多い場所だが、登山者が少ないせいだろうか。

入渓地点 14:50

河原の岩でハーケンの打ち方を復習する。

【まとめ】

遡下降すると、ザイルを使う機会が多く、良いトレーニングになった。詰めあがって登山道まで遡行すれば体力強化になるが、今は下山ルートが取れない。

Waseda Wander Vogel

Waseda Wander Vogel

早稲田大学ワンダーフォーゲル部の公式HPです。

関連記事

最近の活動

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
TOP