主将の佐々木です。
昨日22日、無事に先発隊は錬成合宿を終えることが出来ました。
今年の錬成合宿は上級生の人数不足を補う為に64代橋下OBにご同行して頂きました。
新人への読図指導も頻繁にして頂いたり、時には新人と一緒に走って頂いたりと、現役と共に錬成合宿を大いに盛り上げて下さりました。
橋下さん、秋合宿に引き続きありがとうございました!
さて、先発隊は小淵沢ICからスタートして白樺湖まで八ヶ岳全山を縦走してきました。
最終日は雨に降られてしまいましたが、それ以外の日は好天に恵まれることも多く、新人たちにとっても良い経験になったのではないかと思います。
錬成合宿で起きた様々なことなどは後日、新人の比呂がブログに書きますのでここでは割愛しますが、メリハリをつけて真剣に取り組みつつも、振り返ると笑顔が溢れていた合宿になったのではないかと思います。新人4人が一人一人良い(一部はかなり特徴的な?)個性を持っており、なかなか楽しませてもらいました。
同期に対して優しさをふりまく洪、ムードメーカーとして隊全体を盛り上げた比呂、ユニークな発言をして場を和ませる福島、ガッツのある吉岡。彼ら4人はこの4日間で多くのことを学んでくれたと思います。そして非常に鍛え甲斐のある者達です。また、4名の新人指導を務めた中嶋は昨年の錬成合宿から非常に強くなり頼もしい存在でした。
彼らと活動できることを喜びつつ、残りのワンゲル生活を有意義なものにしていきたいと思います。
では、写真にてざっと錬成合宿を振り返りましょう!

OG・OBの方々、そして新人の原に見送られて出発

炎天下の中、錬成合宿スタート!

編笠山まで一気に登ります

編笠からの下り。皆楽しそうな様子で進んでいきます

途中で水を補給。なぜか満面の笑みの福島

権現岳手前にて撮影。

権現岳先の長いハシゴを下ります

実測62段!

2日目スタート!

ガレ場やハシゴ、鎖を経て赤岳へと向かいます

岩稜を進んでいき…

赤岳山頂

横岳にて集合写真

決めポーズ!

新人吉岡はこの景色に大満足

高所が苦手ながらも楽しんでみる比呂

今日のゴールはまだまだ遠いぞ!

硫黄岳山頂にて

3日目スタート。連日のトップを頑張ります

麦草峠まで下りてきました

道路を横断。手と足が一緒に出ている…?

理沙さん、ごちそうさまです!

疲労との戦い

北横岳にて。高所好きと苦手な者の差が明確です

縦走を満喫する新人洪

早稲田大学39年卒の先輩方からおにぎりを分けていただきました

天狗の露地。この日の行動は休憩含めて10時間に及びました

C3は双子池キャンプ場にて。池のすぐ近くで優雅に過ごします

最終日は雨天スタート。

蓼科までのラストスパート!

校歌斉唱&エール

寒さに震えながらも皆笑顔です

蓼科山登山口に到着。しかし、まだ錬成合宿は終わりません

八子ヶ峰までラストラン

去年より大きなスイカが出てきました

ゴールの白樺湖までもう少し

温泉に到着!よく頑張った!!
錬成合宿お疲れ様でした!
よい景色は見られましたか?
新人の皆さんは新しい自分に出会えましたか?
結構元気にやれたみたいでなによりです。
また会ったときに、色々と教えて下さい!