赤城山 2014/9/23

登山・縦走

【主旨】新人君塚の山岳経験を積む
【日程】2014年9月23日
【メンバー】L:佐々木 SL:濱田 新人:H呂、K塚

【行程】
9月22日
早稲田=姫百合駐車場
 
9月23日
姫百合駐車場=見晴山付近駐車場-出張峠-出張山-五輪峠-黒檜山登山口-黒檜山-駒ヶ岳-駒ヶ岳登山口-赤城少年自然の家-地蔵岳-新坂平-鈴ヶ岳登山口-鍬柄山-鈴ヶ岳-沼尾川沿いの登山道-出張峠-大沼-見晴山付近駐車場=早稲田

 

【記録】
ふっとした思いつきで実現した赤城山ワンダリング。エスケープも取りやすく、体力に応じて距離を伸ばせるので、今回のような条件下で行うフォロワンにはぴったりの山域だと思う。
基本的に登山道に問題はない。祝日ということもあり、大沼を囲むどの山頂にも大勢の人がいた。鈴ヶ岳からの下山は、沼尾川まで下った後に関東ふれあいの道には入らず、地形図上にある沢沿いの登山道を追うことにした。しかし、これが大失敗。途中で滝が出てきてしまい、歩行不可能に。踏み跡らしきものを追って、右岸側の斜面からの高巻きを試みたが、快適な下降路がない。結局、10m細引きを利用して肩がらみにて下降。その後は快適に進めるかと思いきや、またしても滝が現れる。地図上でも大した距離もなく傾斜も比較的緩いので右岸側の斜面を強引に登ることにした。ガレ場を登っていき、なんとか関東ふれあいの道に出た。近道をしようと思ったが、とんだ遠回りになってしまった。

IMGP0508

IMGP0510

IMGP0511

真剣に登っている新人K

真剣に登っている新人K

一方で、一人ふざける新人H田

一方で、一人ふざける新人H田

IMGP0517

IMGP0520

鈴ヶ岳に登る手前には牧場がありました。カメラに興味深々の牛くん

鈴ヶ岳に登る手前には牧場がありました。カメラに興味深々の牛くん

IMGP0528

沼尾川沿いの登山道を行きます

沼尾川沿いの登山道を行きます

細引きで下りる

細引きで下りる

ガレ場を強引に登る

ガレ場を強引に登る


 

Waseda Wander Vogel

早稲田大学ワンダーフォーゲル部の公式HPです。

関連記事

最近の活動

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
TOP
CLOSE