22/05/15 白馬大雪渓 山スキー
メンバー:4年大佐古、3年倉澤、2年浦林、35代大家OB 今シーズンの板納めに大雪渓に行ってきました。ゆったりまったりな日曜日になりました。また、白馬主稜に向かう早稲田山岳部パーティにもお会いでき
メンバー:4年大佐古、3年倉澤、2年浦林、35代大家OB 今シーズンの板納めに大雪渓に行ってきました。ゆったりまったりな日曜日になりました。また、白馬主稜に向かう早稲田山岳部パーティにもお会いでき
【メンバー】4年 L上釜 SL中島2年 福地新人 小田【概念図】飯能駅-R299-奥武蔵グリーンライン-r11-小川町駅 【詳細】8時集合の予定だったが、前日から明朝にかけて雨が
【メンバー】L4年T SL3年野本 2年高橋、藤田【アプローチ】7:34武蔵五日市駅発-7:39武蔵五日市バス停発-8:32藤倉バス停着入渓地点新人に歩き方などを軽く説明した後、9
【メンバー】L4年T SL3年倉澤 新人小田【行程】奥多摩駅8:00集合-惣岳バス停8:08-8;40入渓-12:00頃1128m詰めあがりー12:53奥多摩湖バス停バス停そばの道を下る
【メンバー】4年1名 2年2名【行程】8:40葛葉の泉入渓-11:54三ノ塔-13:18葛葉の泉G本来であれば新人の体験を行うはずだったワンダリング。結局4年と2年の謎メンバーで葛葉を遡行するこ
【日程】2022/5/11(水)【メンバー】4年 小林(L) 上釜2年 浦林(SL)【目的】戸山トレの代替。体力養成。【行程・危険箇所等】ヤマレコを参照。https://www.ya
【メンバー】4年 L上釜 SL中島2年 浦林 福地【行動概要】5/3(火) S東武日光駅-R120-r64-c1花咲森のキャンプ場5/4(水) c1-R120-R145-R146-r157-r15
メンバー:4年大佐古、2年高橋、2年藤田GW最終日は奥多摩のちょっとマイナーな沢へ。今までに遡行した2級下(セドの沢左俣、前大沢)の中では一番辛く感じました。高巻きや読図の訓練にもなり、ステップア
メンバー:4年大佐古、2年高橋山スキーの次は沢へ!沢始めの主将と2級下初挑戦の2年生で、丹沢のメジャールートを楽しんできました。詳しい記録はこちらhttps://www.yamareco.com
メンバー:4年大佐古、3年野本、72代新居1年間目標にしていた日本オートルートに行ってきました。雪解けが早く思ったよりも板を担ぐ区間が多かったですが、春の北アルプスを存分に楽しむことができました!
【日程】2022/5/5-7【目的】新緑の奥多摩を楽しむ。【メンバー】4年小林(L)、3年山下(SL)【行程・危険箇所等】ヤマレコを参照。https://www.yamareco.co
【メンバー】L中島 SL上釜 福地 新入生2人【行動概要】奥多摩駅(9:00)-R411-R139-r18-鶴峠(11:00)-r33-R20-r520-上野原駅(14:00)https