【目的】沢を楽しむ
【メンバー】L 2年 W.K.、3年H.H.
【行動省察】
朝7:18分発のバスに乗り大倉へ向かう。本来はもう一人メンバーがいたのだが彼は足が痛くお休みとなってしまった。二人と少々さみしい人数だが、3月とは思えない気温でド快晴、気分はよかった。しばらくバスに揺られ大倉へ着く。もうすでに沢に来た感じがした。1時間ちょっとの林道を歩き戸沢に到着。入渓点を探すのに少々手間取った。
入渓するとすぐに小さい滝がいくつも現れる。一つ一つは簡単に登れる程度で、スムーズに登って行く
かなり沢な感じがして楽しかったのだが、写真をほぼ取っていない。ブログの彩りがひどく少なくなってしまった。
F5でのみロープを出した。パッと見た感じロープを出さなくてもいける気がしたが、シーズンインだし練習がてら出すことにした。まあいらなかったな。
F6手前の分岐で左に入る。水はほぼ枯れていた。
そこからはすぐにツメに入り30分とかからず登山道に合流。短くて楽しい沢だった。
下山は大倉尾根。いつもの。
【行動省察】
上級生二人で行くとさすがに余裕のある沢だった。丹沢の初心者向けの沢として有名なだけはある。実際新人を連れてくるのにちょうどよさそう。F5だけ少し怖いかもしれないが。
【感想】
とても楽しい山行となりました。今年は沢山沢に行きたいですね。。。 4年H
コメント