奥多摩 逆川 2013/5/2
メンバー LO形 SL青木 S木 F田5月1日前日に同期Aの車で奥多摩まで向かう。逆川の分岐のところにある窪みに車を停めて、この日は終了。あらかじめGooglemapで確認
メンバー LO形 SL青木 S木 F田5月1日前日に同期Aの車で奥多摩まで向かう。逆川の分岐のところにある窪みに車を停めて、この日は終了。あらかじめGooglemapで確認
5/2 白丸の駐車場で夜ご飯をたべる。新人は二人とも遅れてくるので21:30頃に奥多摩駅へ向かう。S井とN嶋と合流し、日原の駐車場へ向かう。時間もおそいので着いて即就寝。N嶋はシュラポンしていた。
10/618時部室に集合。車で大清水へと向かう。大清水では建物の軒下で快適に寝る。夜中雨が降っていて翌日が不安であった。10/7
8月10日いよいよ夏合宿のスタートである。我々「叩け最硬の石鎚隊」は、リーダーの私小山を含め、計5人のメンバーで構成されている。まずはメンバー紹介をしよう。新人は、高校時代は陸上部で競歩の選手であ
前夜夏合宿の決起会の後、電車で奥多摩駅に向かう。しかしなぜか途中まで座席で寝ていたはずの新人が突然起き、軍畑で電車から飛び出す。同時に扉が閉まってしまい一人おいてきぼりになる。一瞬の出来事で止
沢PW第3弾
沢PW第2弾
沢PW第一弾。05:40出発08:50懸垂下降練習09:30懸垂下降練習終了10:40遡行終了13:30葛葉の泉  
6月16日(土)新歓コンパ・62代を送る会を終え、部室で荷物を回収し、着替えてから出発。今日は大倉でステビなので焦る必要もない。小田急渋沢駅に到着したのは23時30分ごろ。その後は当然のようにコン
6月9日(土)今シーズン沢はじめは奥多摩のカロー川谷から始める。今回は古川コーチにも同行してもらい、沢の技術を確認して頂く。日原までは車で快適に、、、。と思っていたら、奥多摩駅を過ぎた
8月21日飯田での十分な休養を終えて、まずは伊那市駅に向かうことにした。コインロッカーに衛星電話の無駄なものを入れるためだ。しかし、田舎の駅過ぎて警察やバスターミナルに頼んだがどこもダメだった。電
1日目今回は、小山のお家の車で出発する。車が大きいので快適である。最初の運転は小山なのだが、高速に乗るまでが怖い。富士山に行った時もジャガーにぶつけそうになっていたなー。高速に乗れば快適そのも