【日時】
2024/2/2(水)-4(土)
【目的】
春合宿南会津隊踏破に向け、ルートを調査する。
【メンバー】
3年 浦林L 福地SL 2年 弘中
73代大佐古OB
青木OBと森崎さんにも御同行いただいた。
【天候】
2/22 雪
2/23 曇り時々雪
2/24 曇りのち晴れ
【ルート詳細】
※コースタイム、ルートはヤマレコを参照。
2月19日から20日にかけて降った雨で完全に氷化した斜面の上に5~10cm程度薄い雪が乗っている状態。
〈国体コース~三岩避難小屋〉
・最初の尾根の取り付き→上に薄く雪は乗っているが、ガリガリ。クトーをつけて通過。
・899m~所々雪がはげていて板を脱いで登る。斜面はガリガリ。
・1300m~氷化した上に10cmくらい積もっているためクトーがなくても歩ける。
・1500m以降から徐々に疎林に。
・下手にトラバースするより尾根に乗ってしまった方が早いのか。
・避難小屋は入れる状態。電波入らず(docomo)
〈三岩避難小屋~1720m(C1地点)〉
・尾根に乗ってからはずっとカリカリ状態。
・この辺りはあまり雪庇が発達していない。
・尾根上にいくつかクラックあり。3月の中旬だと完全に割れているか。
・C1地点では電波入らず(docomo)
〈1720m(C1地点)~窓明山〉
・カリカリ変わらず。クトーをつけていないと怖くて降れない。
・めまうだ湿原あたりはあまり風を防げるような木がない。
・1739m地点から1750m地点は東側に大きめな雪庇あり。
・窓明山直下は開けている。
・窓明山の頂上は電波一本(docomo)
〈窓明山~家向山〉
・山頂直下、カリカリ。横滑りで降りる。
・1750mー1650m:少し急。横滑りで一人づつ通過。
・以降はカリカリな部分もあるが雪が緩んできたのか、普通に滑降。
・家向山は藪が濃く、完全にはトラバースできず。シールとクトーをつけ少し登り返しながらトラバース。
・家向山では電波入らず(docomo)
〈家向山~巽沢山〉
・1500m~1450m地点は少し細い尾根。
・1200m~巽沢山の登り返しまでは細尾根。通過に注意。
・巽沢山までは板を脱いで担いで登りかえす。電波一本(docomo)
〈巽沢山~保太橋登山口G〉
・1050m~1000m地点も細尾根。この辺りからスキーで下れるか微妙に。
・930m地点でシートラ開始。
・763mのGまで1時間かからず。
【ヤマレコ】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6495570.html
コメント