22/7/17川苔山pw-ing(サブ)
【日程】2022年7月17日(日)※当初は谷川馬蹄形を15(金)〜17日(日)で行う予定だったが、悪天のため延期【目的】夏合宿に向けた体力増強、行動力の確認【結
【日程】2022年7月17日(日)※当初は谷川馬蹄形を15(金)〜17日(日)で行う予定だったが、悪天のため延期【目的】夏合宿に向けた体力増強、行動力の確認【結
メンバー:4年大佐古、3年野本、2年藤田 新人高木、新人弘中目的: 新人の行動力向上詳細はこちら 土曜の天気が微妙そうだったので、泊まり沢の計画から勘七へ転戦(正直行けた)。高橋の希望で計画
メンバー:4年 大佐古、田中 3年 野本 2年 高橋、藤田 新人 高木、弘中目的: 沢中泊と沢下降の経験を積む 夏合宿へ向けた訓練山行第一弾。新人を含めた7人で荒沢谷へ。高木は3
新人弘中の沢体験。メンバーは4年T、3年野本、新人弘中大まかな内容は5/18のシダクラ沢w-ingと同じなので割愛。ただし前回より水量が多く7m滝までは巻きを多用したので30分ほど早く進んだ。【
【メンバー】T、小林、倉澤、山下、弘中、大須賀、中村【行程】C0 高田馬場ー青木鉱泉 14時45分高田馬場集合、新人2人がホームに行ったり、引継ぎミスにより小林が部室に戻ったりしてドタバタ。1
【メンバー】L4年小林 SLT 2年高橋 1年大須賀、弘中【行程】8:20西武秩父駅発-9:48日向大谷口着登山開始新人二人とも順調に行動するが、途中沢の徒渉を行う度に夜からの雨が気にかかる。七
メンバー:4年大佐古(L)、3年野本、2年藤田、新人小田我々4人は瑞牆山荘から奥多摩駅を5日間で縦走してきました。終始余裕をもって行動できただけでなく、生活技術や装備の扱いも向上し、有意義な合宿と
メンバー: 4年大佐古(L), 4年田中, 3年野本, 2年藤田目的: 総合的な沢技術の確認ひとこと: 沢技術の確認は特にできない普通の楽しい沢詳細な記録はこちら 写真は撮っていません、、、
【メンバー】(4年)小林L 上釜SL (3年)峯岸 (2年)高橋 福地 (新人)高木 山崎 計7人 【日程】2022年6月3日(金)~8日(水) 行動日は4日間(C0あり、1停) 【天候
メンバー:4年大佐古(L), 4年田中, 3年倉澤, 3年野本目的:沢の塑下降 奥多摩日原水系の有名沢、逆川に3,4年生で行ってきました。入門沢かと思いきや意外と苦戦する箇所もあり、良い訓練にな
【メンバー】4年T 3年野本、倉澤 新人高木【行程】7:30本厚木駅集合。野本が山小屋掃除のため駅から車で拾ってもらい、清川村役場前の駐車場に駐車。水ノ尻沢橋を右に曲がり、林道を平成の森という碑
メンバー:4年大佐古、3年倉澤、新人大須賀、新人中村目的:新人の沢登り体験新人の沢体験として、またまた源次郎沢左俣に行ってきました。新人大須賀に至っては人生二回目の登山でしたが、安全に遡行し詰め