黒姫山 2012/1/14-15
13~14日池袋からバスで出発。ザックがデカすぎてバスの荷物入れに入れるのも一苦労。14日日の出とともに出発。こんな時間じゃリフトが動いていないのでスキー場をシール
13~14日池袋からバスで出発。ザックがデカすぎてバスの荷物入れに入れるのも一苦労。14日日の出とともに出発。こんな時間じゃリフトが動いていないのでスキー場をシール
12月28日さて、いよいよツアー当日。我々は冬合宿で1週間のスキー練習を終えてきた。青木の友達や、内山の友達がサンタクロースとしてやってきたクリスマスパーティーがありと様々な合宿を越えてきたのであ
11月13日(土)武蔵五日市駅に集合。バス乗り場に行くと、大勢の登山者が!乗り切れるのかな、と不安に思っていたら臨時バスを出してくれるようだ。良かった、良かった。バスに乗り込み、1時間ほどで都
日時)2011年11月12日(土)場所)御嶽・多摩川※水位は1日を通してほぼ-2.48(平均は-2,5)※競技区間は御嶽小橋から下流400メートル(三つ岩は含まない)メンバー)L竹内(
11月3日 17:10新宿駅集合のところ、全員が17:00前に集合したため17:00からミーティング開始。体調は全員良好。団配忘れもなし。気象係の2年O君は天気図を描いてこなかった。こういう時に限
11月2日(水) C0 高田馬場~奥多摩駅 20:54発の電車に乗るため、19:20に高田馬場集合ということであったが、皆それよりも早くに到着していた。優秀でよろしい!先発隊ということもありO
メンバー:吉村、大池、橋下、若林慧6:45高田馬場駅を出発。六本木あたりではハローウィンということもあり外国人が溢れていた。異様な光景だった。東京タワーの脇を通り過ぎ、都心を抜けていく。早朝と
2011長良川WWF 10/8~10<第一章 伝説の始まり>我々は当初RJ-1入賞を目指していたが、なんと史上最高の総合RJ-1 8位!初日のスプリントでRJ-1に入るか否かが決定する。だ
参加者:若林慧(L)、大池(SL)、佐藤由、青木、佐々木目的:新人佐々木の自転車体験ワンダリング。7時15分にJR逗子駅東口に向かうと、他の参加者はもう既に輪行解除を始めていた。素晴らしい
~獲得標高3000mに向けて~ 柳沢・松姫峠で腕試し!!24日 23:47 JR東山梨駅集合―24:30 就寝25日 6:30起床―6:55万力公園出発
9月16日 この日は朝早くから電車とバスに乗って松本から上高地へ向かう。新島々駅ではたくさんの登山客がいた。上高地に着いたらすでに送ってある食糧等を郵便局で受け取る。軽量化していたはずなのに
9月12日(月) 12時新宿スバルビル前に集合。いつもの集合場所とは異なり少し戸惑うが、遅刻も無く全員集合。見送りには多くの部員が駆けつけてくれ、差し入れも、とってもありがたい。皆に見送られ出